放火が多い季節と放火を未然に防ぐ方法

※当ページのリンクには広告が含まれています。

火災の原因の中で、約3割弱が放火によるもの。最近目立つのが、共同住宅の階段、踊り場などの共用部分、外のゴミ箱、ゴミ袋、駐車場にある自動車、バイクに放火するパターン。放火を未然に防ぐ色々な対策を紹介します。



放火が多い季節や時間帯

放火の多い時間帯は夜から早朝にかけてで、午前1時がピーク、その次が午前4時になっています。11・12・2月が多く、冬場の放火が目立ちます。

放火を未然に防ぐ対策

ゴミ袋、紙くずなど燃えやすいものを家の周りに置かない

ゴミは決められた日に出す

ゴミへの方かを防止するためには、ゴミが外に出ている時間をできるだけ短くすることが必要です。

夜間はポストから郵便物、チラシ等を抜いておく

ポストにたまっている郵便物に火をつける犯人もいます。郵便物を抜き取る習慣を身につけましょう。

灯油を外に出しておかない

灯油に火をつけられると一瞬にして燃え広がり、被害が大きくなります。
灯油の保管には十分注意を。

自動車、バイク、自転車の車体カバーは不燃性のものを利用する

家の周辺を明るくする

夜間には門扉灯やライトをつけ、できるだけ明るくしましょう。

門扉、物置、車庫のドアにはカギをかける

監視カメラを設置する

玄間、駐車場などに人間が動くと感知するセンサーライトを設置しておくことも効果があります。

放火を見つけたら大声で知らせる

まず初期消火に努め、被害の拡大を防ぐことが大切。手に負えなくなる前に大声を出して火災が発生したことを周辺や消防に知らせる。

町内会・自治体などで夜回りを

「セコムしていますか」で有名なセコムが、暮らしに潜んでいる危険の数々。犯罪傾向・手口から効果的な対策まで、やさしくご説明しています。>>こちらがセコムの公式サイト<<

埼玉県で連続火事!明らかに放火の可能性が高い。犯人像を推察する。

2018年4月中旬から5月上旬にかけて連続火事が発生しており、警察によると不審火による放火の疑いがあるとのこと。埼玉県吉川市では10分置きに半径300mの範囲で3件続けて火事が発生しており、連続放火の疑いで捜査中。

この火事で逃げ出そうとした男性が大けがをしたり、全焼した家の女性(85歳)の行方が不明で焼け跡から、この家に住む女性らしい遺体も見つかった。

連続放火をする犯人の性格は?

恐らくストレスが溜まって精神上不安定な気持ちで放火に走ったのではないか?放火することによって、燃え上がる炎に異常に興奮して、抑制が効かないまま次を放火するとことにより、自分のイライラを消し去るのではないだろうか?

犯人は男性だと思う。それはこの半径300mにおいて、10分おきに放火するには、移動するにも体力がいるから。自転車かバイクに乗って動いたのではないか。年齢は特定できないが20代~70代まで。

他県から来て犯行に及んだか、あるいは現場周辺に住んでいる可能性も高い。

関連記事

コメントは利用できません。

九州最古の民家「千年家」

観光スポット「立花山」自然観察

プロが教える高値処分のコツ

ブックオフ新宮店

ホームページを作りませんか?

ホームページ制作
※迅速・丁寧なお仕事をしております。

ピックアップ記事

  1. 2022-1-6

    新宮町は福岡県下でもなぜ住み心地が良いのか?新宮町の歴史と今を動画にしました

    新宮町といえば、山や海に囲まれ高齢化が進む小さな町というイメージを持たれる方も多いのではないでしょう…
  2. 新宮町の地価

    2019-6-5

    新宮町で地価が高いエリアはどこ?地価ランキング

    新宮町の地価について官公庁や民間情報などを元にまとめてみました。新宮町では新規の一戸建てやマンション…
  3. 九州最古の民家:千年家

    2018-7-5

    重要文化財~九州最古の民家である千年家(横大路家)を訪れる(動画あり)

    福岡県新宮町には、名所、旧所がたくさんあります。その中でも映画になった千年家は、国の重要文化財です。…

ピックアップ記事

  1. 九州最古の民家:千年家
  2. パンジークリーニング

新宮町の労働人口

  • 就業者数:11,477人
  • 町内就業者数:3,714人
  • 他市区町村へ通勤者数:7,498人
  • 他市区町村からの通勤者数:9,003人

新宮町公共施設連絡先

  • 新宮町役場:092-962-0231
  • 税務課:092-963-1731l
  • 住民課:092-963-1773
  • 環境課:092-963-1732
  • 健康福祉課:092-962-0230
  • 会計課:092-963-1765
  • 上下水道課:092-963-1736
  • 議会事務局:092-963-1737
  • 総務課:092-963-1730
  • 地域協働課:092-963-1734
  • 政策経営課:092-962-0230
  • 産業振興課:092-062-0238
  • 学校教育課:092-963-1730
  • 都市整備課:092-963-1735
  • 図書館:092-962-5500
  • 歴史資料館:092-962-5511
  • 子育て支援:092-963-299
ページ上部へ戻る